本文に移動
HOME > 高齢介護課 > 9月は認知症月間です

9月は認知症月間です

みんなで知ろう 考えよう 認知症

 今までできていたことができない、忘れてしまう…。もしあなたが、このような状況に置かれたら、どんな気持ちになりますか? 「不安」「いらだち」「悲しい」「自信がない」 認知症の人は、こんな気持ちを抱えて生活しています。
 認知症になっても、できることはたくさんあります。その人らしさや感情もあります。その人が困っていることを知った上で、その人のペースや気持ちに寄り添い声をかけたり、やさしく接することが大切です。

 認知症は、誰もがなる可能性のある身近な病気です。「認知症になっても住み慣れた地域で暮らしたい!」そんな想いを実現するために、理解の輪を広げていきましょう。

認知症月間とは

 令和5年6月14日に認知症基本法「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が成立しました。この法律は、認知症の人を含めた国民一人一人が支え合いながら共生する活力ある社会の実現を推進することを目的としています。また、誰もが広く認知症についての関心と理解を深めるため、毎年9月を「認知症月間」、9月21日を「認知症の日」としています。

 また、1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)が、世界保健機関(WHO)と共同で、9月を「世界アルツハイマー月間」、9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。

紀の川市では、9月の認知症月間中、認知症に関する普及啓発活動を実施しています。

認知症月間中の取り組み

認知症サポーター養成講座

 認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族に対して温かく見守り、誰もが暮らしやすい地域を作っていく応援者です。養成講座では、認知症の症状や対応方法について学びます。

 ◆日程 令和5年9月26日(火) 午後1時30分~3時 (受付 午後1時から)

 ◆場所 紀の川市役所 貴志川支所 2階 研修室 (紀の川市貴志川町神戸313番地)

 ◆講師 紀の川市認知症キャラバンメイト

 ◆定員 20名(先着順)

 ◆申し込み 9月4日(月)~20日(水)午前8時45分~午後5時30分の間に紀の川市地域包括支援センター(77-0350)へ電話で申し込み。

          認知症サポーター養成講座

オレンジガーデニングプロジェクト

 期間中、地域で認知症啓発のシンボルカラーであるオレンジ色の花を咲かせる活動です。賛同いただいた市内の介護事業所・医療機関・薬局・花いっぱい運動活動団体・和歌山電鐵貴志駅・近畿大学和歌山キャンパスなどの皆さんに協力いただき、市内のあちこちにマリーゴールドと黄花コスモスの花を咲かせます。

 この活動を通して、認知症について周囲の人と話したり、認知症の人と一緒に花を育て、理解の輪を広げていきます。賛同いただける方には、啓発用の園芸プレートを配布いたします。詳しくは、紀の川市地域包括支援センター(77-0350)へお問い合わせください。

  マリーゴールド2023紀の川市 認知症月間2023花

市役所本庁1階に特設ブースを設置

 本庁1階ロビーで認知症啓発ブースを設置、夜間は竹あかりでライトアップを実施しています。

 認知症月間2023ブース 竹あかり2023紀の川市

 

市内図書館で特設コーナーを設置

 市内の図書館(河北・河南)で認知症に関する本を紹介しています。

このページに関するお問合せ先
紀の川市 高齢介護課 TEL 0736-77-2511
最終更新日:202396

高齢者福祉班

介護保険班

地域包括支援センター「愛の手」

在宅医療サポートセンター

総合事業班

このページの上へ